資料請求・お問い合わせ
小学生
中学生
高校生
お気軽にお問い合わせください。
2025.09.11
受験生ではない1・2年生にとって、秋は「学力の土台をしっかり固める」大切な時期です。 2学期の学習内容は1学期よりも難しく、今まで習った事の応用や発展的な内容が増えてきます。 ここでつまずいてしまうと、その後の単元や次学年の学習にまで響いて…
(続きを読む---)
2025.09.08
夏休みを終え、いよいよ受験に向けて本格的な受験対策が始まります。夏の学習で手応えを感じた人もいれば、「思ったように成果が出なかった」と感じる人もいるかもしれません。 しかし大切なのはここからです。9月から冬にかけての過ごし方次第で、合否は…
2025.09.03
夏休みも終わり、受験という時期が近づいている感覚が中学3年生にはあるのではないでしょうか。 9月は夏の暑さが和らぐ一方で、昼夜の気温差が大きくなり、体調を崩しやすい時期です。 特に受験生にとっては「1日休んでしまった」ことが大きな不安や焦り…
2025.07.22
こんにちは。 教室長の山田です。 「やる気が出ない日もある」 「1日頑張ったけど、次の日にはもう疲れてしまった」 そんな声を生徒から聞くことがあります。とても正直で自然な気持ちです。私にも覚えがあります。 でも、勉強とは“続ける”ことによっ…
2025.07.18
こんにちは。 教室長の山田です。 授業や宿題でつまずいたとき、 「わからないからやめた」 「誰かに聞けばいいや」 なんていう感じで終わってしまうことはありませんか? もちろん、わからない問題を質問することはとても大切です。 でもその前に、「…
2025.07.15
こんにちは。 教室長の山田です。 勉強する時に一番の敵、昔はテレビでしたが、今は「スマホ」かもしれませんね。 つい通知が気になったり、休憩のつもりが長引いてしまったり…。 そんな誘惑に打ち勝ち、「自分で自分を律する力=自己管理力」が、継続的…
2025.07.12
こんにちは。 教室長の山田です。 「今日は何を勉強しよう?」と迷ったまま、時間だけが過ぎていく…。 そんな経験、誰しも一度はあると思います。 実は、勉強がうまくいくかどうかは、「計画力」に大きく左右されます。 「いつ・何を・どれくらい」やる…
2025.07.10
こんにちは。 教室長の山田です。 今回は「自習の大切さ」についてお話しします。 突然ですが、成績が伸びる生徒にはある共通点があります。 それは自ら勉強する習慣があるということです。 授業で教わる内容を理解することはもちろん大切です。 しかし…
2025.07.02
こんにちは。教室長の山田です。いよいよ本格的な夏が近づいてきました。 日差しの強い日が増え、外に出るだけで汗が止まらない…そんな季節になりました。この時期、特に気をつけたいのが「熱中症」です。当塾では、生徒の皆さんが安心して学習に取り組める…
2025.06.24
こんにちは。 教室長の山田です。 6月も後半に入り、いよいよ夏が近づいてきました。 aimではすでに夏期講習の準備や、自習環境の整備を進めています。 夏は「成績を伸ばす最大のチャンス」です。 学校の授業がストップするからこそ、自分のペースで…
倉敷(連島校)
岡山(問屋町校)
札幌(二十四軒校)
福岡(ひびきの校)
香川(高松南校)
学力の土台をしっかり固める
2025.09.10
2学期スタート。
思ったように成果が出なかった
体調管理も勉強の一部
2025.08.27
新学期にむけての準備