
ブログ
こんにちは。
教室長の山田です。
勉強する時に一番の敵、昔はテレビでしたが、今は「スマホ」かもしれませんね。
つい通知が気になったり、休憩のつもりが長引いてしまったり…。
そんな誘惑に打ち勝ち、「自分で自分を律する力=自己管理力」が、継続的な成績アップには欠かせません。
自己管理とは、
時間を守る(決めた時間に机に向かう)
習慣を作る(毎日同じ時間に勉強する)
誘惑に勝つ(集中したいときはスマホを遠ざける)
の三つの要素になると考えています。
社会人であっても、自己管理ができている人はごく一部かもしれません。
だからこそ、学生のうちにこの力を育てておくことは、将来の大きな武器になるのです。
学力を伸ばすのは、特別な才能ではありません。「やると決めたことを、やる」だけでいい。
その当たり前を続けられる力が、何よりも大きな武器になります。
AIMでは勉強はもちろん、継続的な成績アップを計画的にできるよう、提案や指導を個別におこなっています。