
ブログ
こんにちは、AIM個別学院 高松南校です。
香川県内ではここ数日、熱中症に警戒が必要なレベルの暑さが続いております。塾でも教室を開放してすぐは室内温度が38℃を超えています。
熱中症による搬送が6月だけで160人を超えており異例の猛暑となっているそうです。皆さん、くれぐれもご注意くださいね。

さて、夏休みが近づき、子どもたちが楽しみな時期がやってきましたね。しかし、夏は「学力の差」が大きく開く時期でもあります。
今回は、小学生から中学生・高校生まで、この夏休みにどのような勉強が必要なのか、そして塾として夏期講習の活用がなぜ大切かをお伝えします。
■ なぜ「夏」が成績アップのチャンスなのか?
夏休みは学校の授業が止まり、まとまった学習時間を確保できる数少ない期間です。特にこれまでの学習内容をしっかり復習できる最後のチャンスでもあります。
小学生は計算・漢字・読解など基礎を固めることで、今後の学習への自信にもなるので、大きな前進が期待できます。
小学生は普段あまり復習をしないため、2学期からの成績UPにつながります。これは毎年、成果として出ています!
■ 小学生:夏にやっておきたい「基礎の見直し」
小学生は“苦手をそのままにしない”ことが大切です。
算数…計算ミス、文章題の理解
国語…語彙力・読解力・漢字力の積み上げ
夏休みは「得意を伸ばす」よりも「苦手をつぶす」がポイント。
学年をまたぐと苦手が大きな壁になってしまいます。
中・高校生は、1学期でつまずいた単元、さらに前学年の復習をし苦手を克服することで2学期以降の定期テストに備えることが大切です。

■ 中学生:成績UPに直結する「単元別復習」
中学生の夏休みは、次の3つを重点的に進めるべきです。
1学期の定期テストを振り返る
数学・英語の弱点単元を絞る
2学期内容の先取りで安心感を
特に3年生は受験に向けたスタートライン。部活動の引退後、この夏をどう使うかで合否に影響が出ると言っても過言ではありません。

■ 高校生:評定・共通テスト・二次対策の土台作り
1・2年生:内申対策として1学期の復習+2学期予習
3年生:志望大学に向けて本格的な受験対策の導入期
特に理系・文系問わず、「英語・数学」の基礎固めと演習強化は必須です。
■ AIM個別学院高松南校夏期講習でできること
AIM個別学院 高松南校では、生徒一人ひとりの課題に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを夏期講習で行っています。
苦手科目の集中特訓
前学年の復習と単元別演習
志望校別の対策スケジュール作成
小テストで「できる」を実感
特に中学・高校受験や英検対策なども含め、お子さまの「今必要な学び」を一緒に考えながら進めます。
■ 最後に:夏の過ごし方で、2学期の景色が変わる!
勉強が苦手なお子さんでも、夏に集中して取り組めば、2学期のテストや学校生活に自信が持てます。高松南校では、勉強だけでなく「やる気」も引き出すサポートを全力で行っています。
夏の学びが、未来の力になる。
AIM個別学院 高松南校で、実りある夏を一緒に過ごしませんか。
AIM個別学院 高松南校
0120-813-081