
ブログ
こんにちは、AIM個別学院 高松南校です。
いよいよ2学期がスタートしました。
長い夏休みだと思っていましたが、「約45日間もあったのに、あっという間だった」と受験生たちはもちろん他の生徒たちも同じようなことを口にしていました。
2026年1月の共通テストまで約130日、3月の公立高校入試まで約180日も本当にすぐだという意識に少しは変わってくれたように思います。

ここからも、一日一日を決して無駄にせず後悔のないよう日々取り組めるよう講師と共に、全力で進めていきます。
さて、高松南校では龍雲中学校の生徒を多くあずかっているため、次の定期テストである2学期中間テストが9月18日のため2学期スタートの前からテスト対策期間に入っています。高松市内の他の中学校は9月24.25日頃に行われることがほとんどですが、1週前倒しということもありテスト範囲がしぼりづらく、1学期の学習内容を踏まえて指導しています。
そこで、今回のテストは夏期講習の成果が問われる重要なテストです。さらに中学3年生は中間テスト、学習の診断などがありここからがライバルとの差が大きくなる時期です。

〇なぜ2学期のスタートが重要か
2学期は授業内容が難しくなるだけでなく、行事も多くなります。
龍雲中の中間テストが早まった理由としても、中3生は「修学旅行」・中2生は「職場体験」中1生は「宿泊学習」と9月だけで様々な行事ごとが続き勉強との両立が大きく求められる学期です。特に9月の2学期中間テストは「夏休みの学習の成果」と「新学期のスタートダッシュ」が同時に試されるテストとなります。

〇テストまでの学習ポイント
授業の復習を即日で完了する授業を受けたその日のうちにノートや問題を振り返ることで、理解がしっかり定着します。
夏休みの復習単元を解き直す、数学・英語の基礎単元は特に入念に。忘れてしまっている部分が点数差につながります。
そのため、計画的な自習スケジュールをしっかりとたてテストまで2週間を切ると「やりたいこと」より「やれること」を優先する必要があり、早めに学習スケジュールを立てることが何よりの対策になります。

高松南校では、中間テストに向けた学習計画の見直しや、弱点補強に重点を置いた指導を行っています。特に自習室を利用することを生徒たちに指導しています。
毎日利用可能ですので、家庭での勉強がなかなか進まない、何から始めたらいいか決まらないなども細かく指導しています、そうすることで学習習慣を身につけることができます。
塾生以外の方は、是非この機会に教室見学や授業体験、自習室利用などお気軽にご連絡ください。
AIM個別学院 高松南校
TEL 0120-813-081