aim個別学院

ブログ

2024.09.25

岡山(問屋町校)

過去問の使い方

こんにちは。
教室長の山田です。

少し涼しくなってきて、受験への意識が高まってくる季節だと思います。
既に過去問などに挑戦している方も、たくさんいるのではないでしょうか。
ということで今回は、効率的な過去問の使い方についてご紹介します。

過去問を解くのに対して
①面接や過去問などの情報を入手して理解を深める

②緊張しないメンタルを作る

③しっかり復習して、苦手と得意を意識する

この三点が大切な基本だと私は考えてます。

①に関しては、傾向と対策は筆記と面接両方に必要なことです。
元々テスト対策の基本と言う意味では、大切なことですね。

②テストと言う場では緊張をしやすいものです。
ましてや一発勝負の受験。焦れば焦るほど、頑張れば頑張るだけ緊張をしてしまう事もあるでしょう。その結果、普段の実力を出せずに、点数を落としてしまいがちです。

過去問を解くときに、「今がテスト中」という気持ちを持って、ある程度の緊張感を自分で毎回イメージする事で、慣れておくのも良いかもしれません。

③テストでは、色々な問題が出ます。その中でいかに点数を伸ばすかと考えると、理想は全問が解けることですが、解けない問題もでてきます。
本番のテストで解けない問題に焦り、苦手な問題に時間をかけてしまうと、他の問題への時間が足りなくなったりもします。
そういった意味で、得意と苦手を意識する事が大切です。

意識することで、問題の解く順番や時間配分などを考えたうえでテストに挑めます。

場合によっては、「解けない」と判断した問題を捨てて、他の問題で得点を確実に取る事も必要です。

とりあえずこの3つを意識して、時間を区切って制限時間を決めてテストのように解いてみたり、
苦手や間違えたりした問題をじっくり解き直したりと、
過去問をしてみて活用してください。何も考えずただ過去問を解くより、気持ちひとつで様々な相乗効果があるとおもいます。

まだまだ伝えたいテクニックや参考にして欲しい事もあるので、気軽に相談して貰えたら嬉しいです!

#岡山市
#岡山市問屋町
#個別指導
#個別学習
#学習塾
#定期テスト
#成績アップ
#生徒募集中
#学習
#教室
#問屋町 #自習室 #無料体験 #駅近く #中仙道 #今保